庭で過ごす時間。
家の中でくつろぐ時間。
どちらも、我が家の幸せ時間。





















お施主様のこだわりを十二分に取り入れた
可愛らしい家が完成いたしました♪
********お問い合わせ**********************
サラサホ-ム中京 ㈲ファーム
〒480-0301
春日井市内津町202番地
TEL 0568-88-8655 FAX 0568-88-8660
E-mail saraca@gol.com
*********************************************





















********お問い合わせ**********************
サラサホ-ム中京 ㈲ファーム
〒480-0301
春日井市内津町202番地
TEL 0568-88-8655 FAX 0568-88-8660
E-mail saraca@gol.com
*********************************************
ご主人様にもペットにも、ストレスフリ-で暮せる家。
とてもとても素敵な工夫がいっぱいの家。
漆喰も天然木もふんだんに使われいて、
とても優しい家。


























サラサホ-ム中京 (有)ファ-ム
〒480-0301 春日井市内津町202番地
TEL:0568-88-8655 FAX:0568-88-8660 E-mail saraca@gol.com
今回は、可愛いわんちゃん2匹と3世代という家族構成という事で愛犬にとってもご家族にとってもストレスフリーの家づくりをさせて頂きたいという思いを込めてご提案させて頂きました。
【わんちゃんのあったらいいなPOINT】

ご家族がお留守の時でもわんちゃんが寂しくないようにアイデアを詰め込ませて頂きました。床は天然木の温かみのある素材。壁の漆喰は湿気対策にも良く、静電気がおきないため埃が舞いにくいという点がPOINTです。
3世代住宅という事で、玄関アプローチは緩やかなスロープに。ご家族の将来に備えて設計させて頂きました。オレンジ色のタイルが明るく彩ります。
玄関ホールの天井は天然木の羽目板で温かみを演出。東間口の立地条件という事で、日差しの確保のためにリビングに吹き抜けを設けました。南からの明るい日差しが差し込みます。
間取りのPOINTがこのキッチンダイニングです。南東の窓から気持ちのいい日差しが差し込み活力アップにつながりますし、わんちゃんにとっても楽しい間取りとなっています。
キッチンは明るく広々とした空間ですので、ご家族揃ってキッチンに並びたくなりますね。1F和室にも収納をたっぷりと設けました。
お施主様こだわりの輸入ブラケットライト。こちらを採用したいという希望から壁にもこだわらせて頂きました。ふわりと曲線を描くたれ壁と梁型、レトロな雰囲気をひき立たせます。曲線は大工さん泣かせの仕事ですが大工さん頑張ってくださいました。感謝です。
レトロな照明と切り替えのクロスで遊び心を演出。腰下は機能性クロス、腰上は消臭効果も優れモノの漆喰でお手入れにもこだわらせて頂いています。
お風呂の小物棚はワイヤーラックタイプが最近の一押しです。雰囲気も良いしお手入れもしやすく使いやすい。洗面脱衣室にはハンガーパイプと棚板の収納をご提案させて頂きました。
〜ホームアドバイザーのひとり言〜
今回、3世代同居という点で色々な工夫をさせて頂きながら心を込めてご提案させて頂きました。私自身も愛犬と生活していますので、ペットと暮らす生活であったら良いなを形にさせて頂きました。ご家族の皆様にとってオンリーワンの快適LIFEを過ごすことが出来る、くつろげる我が家でありますように。
————————————————————————————-
サラサホ-ム中京
こだわりの家に思いを詰め込みませんか?
春日井市で 新築。“ 自然素材 や 天然無垢 をふんだんに使った こだわり のオーダーメイド 木造住宅。”“ 趣味を楽しむ家造り ”をするなら、サラサホ-ム中京へお任せください。
〒480-0301 春日井市内津町202番地
TEL:0568-88-8655 FAX:0568-88-8660 E-mail saraca@gol.com ————————————————————————————-
室内壁・天井には、環境にやさしい天然素材、テラ・デコールを採用。
保温・調湿・脱臭・耐火に優れ、断熱性が高く冷暖房費の節減にもなるので
エコロジー。また、シックハウス対策のゼロホルム建材クリーン素材なので、
とても、快適に毎日をお過ごしいただけます。

ホワイトの他にも、12色から選べるうれしい設定です。

『くらす・くらふつ』記事全文は http://saracacyukyo.blog79.fc2.com/blog-category-15.html
インターホンって、壁面に設置するのが通常ですが、
一工夫して、インターホンようスペースを作っちゃいました。
ディスプレイを飾ったりチョット楽しいスペースにしました。

『くらす・くらふつ』記事全文は http://saracacyukyo.blog79.fc2.com/blog-category-15.html
今まで、ありそうで無かったホワイトカラーのキッチンフード。
発売してすぐに、これは!と思い採用させて頂きました。
ツルッとした、外装なのでお手入れも楽々です。

『くらす・くらふつ』記事全文は http://saracacyukyo.blog79.fc2.com/blog-category-15.html
キッチンの流し台は、人気の人大タイプ。
つなぎ目がないので、お手入れが簡単です。
ピスタチオのようなイメージの色目を採用しました。

『くらす・くらふつ』記事全文は http://saracacyukyo.blog79.fc2.com/blog-category-15.html
キッチンの横のスペースには、
ワークスペース パソコンコーナーとして、
使って頂けるコーナーを設置しました。
夕飯のメニューを考えたり、アイロンがけをしたり。
ママさんの書斎的スペースです。

『くらす・くらふつ』記事全文は http://saracacyukyo.blog79.fc2.com/blog-category-15.html